早生まれの七五三はいつ行うのが正解?おすすめの時期をご紹介!

「数え年か満年齢か」、七五三をお祝いするときにどちらにするかただでさえ迷ってしまいますが、お子様が早生まれの場合ですと、学年についても考える必要が生じてなおさら考えるのが難しくなります。
しかしこの記事を読めば、曖昧な点を明確にできるので、きっとお悩みがすっきり解決できます。
数え年と満年齢の違いを踏まえた上で、お子様の七五三をお祝いするのに適した時期について考えていきましょう。

□早生まれの七五三は数え年?満年齢?

早生まれの七五三を数え年でお祝いするか、満年齢でお祝いするか決める際のポイントは、ご学友と一緒にお祝いするかどうかです。

まずは満年齢と数え年についておさらいしておきましょう。
現在広く用いられている満年齢とは、生まれた時点を0歳として誕生日ごとに年齢が上がる数え方、昔は一般的で七五三において正式だとされる数え年とは、生まれた時点を1歳として正月ごとに年齢が上がる数え方です。

これを踏まえて、11月に行われることの多い七五三について考えます。
満年齢を基準とすると、満年齢で3歳の誕生日を迎えた後にお祝いすることになり、数え年を基準とすると、満年齢で3歳の誕生日を迎える前にお祝いすることになるため、満年齢でお祝いする七五三はより遅く、1学年下の方たちとのお祝いとなります。したがって、ご学友と一緒にお祝いすることを望まれる場合は、数え年を基準とするのが良いでしょう。

例えば、1月に生まれた子供が3歳になる年は、実際の誕生日がその年の初めにあるため、前年の11月に3歳の七五三のお祝いを行うことが推奨されます。これは、七五三が伝統的に11月に行われる行事であり、子供がその年に適切な年齢になることを確実にするためです。

もちろん、家族の都合やお子様の体調、地域の慣習によって異なる場合もありますので、最終的にはご家族の判断によるところが大きいです。近年は、兄弟姉妹で一年ずらせば一緒に七五三お祝いができるのであれば、一緒に行う方がご家族みんなのイベント感があって良いとされ、ご家族みんなでお着物で七五三詣と、写真館での記念撮影をされる方が多いです。

また、小さめのお子様であれば、無理に数えで行わず、1年待った方が晴れ着もしっかり着れて良いなど、せっかく晴れ着を着れて楽しい七五三イベントなので、お子様優先でのご検討をお勧めいたします。

□7歳5歳3歳それぞれでおすすめ時期とは

早生まれの場合3歳の七五三は、数え年と満年齢のどちらで行っても問題ありません。
年の終わりに生まれたお子様は、数え年で3歳の際に満年齢で1歳と、お子様の負担が大きいので注意が必要ですが、早生まれの場合はどちらも2歳以上ですので、ご家庭にあった方を選びましょう。

3歳で満年齢を選んだ場合は、5歳の七五三も同じ満年齢でお祝いすることをおすすめします。
1年待ってからお祝いすれば、お子様の成長をより強く感じられますので、この場合は、年が連続するお祝いを避けられる満年齢での七五三が良いのです。

7歳の場合も5歳と同様のことや、この時期から子どもの歯が抜け始めることに注意しつつ、満年齢か数え年かを選択する必要があります。

また、ご兄弟や姉妹がいる場合、一度に揃ってされるのもおすすめ致します。姉妹や兄弟での並んで晴れ着姿は、また、とっても愛らしいです。

七五三お揃いコーデやリンクコーデが人気の着物ブランドICHIHA(いちは)着用例

□まとめ

早生まれのお子様の七五三をお祝いする時期を適切に選択するためには、一緒にお祝いするお友達の学年や、年が連続しないように注意する、兄弟姉妹との兼ね合いの3つのポイントを押さえる必要がありますが、優先としては兄弟姉妹での七五三を考えた場合には、7歳は同学年のお友達と同じタイミングが良いと思います。3歳5歳はご家族のタイミングに合わせやすいので、ご兄弟姉妹がいる場合には7歳のお祝いに合わせて調整されることをおすすめいたします。

ご兄弟がいない場合には、お子様の成長スピードや体調優先、同学年で仲良しのお子様がいる場合には合わせるなど臨機応変に。また女の子は日焼けする前に記念撮影される方も多く、近年七五三も多様化しております。ただ、あまり早い時期のお参りは七五三詣の千歳飴の準備が無いので、参拝予定の神社さまへご確認して頂くことお勧めいたします。

七五三は、お子様の成長をお祝いすることが目的の1つですので、お子様が心の底から楽しめたり、後になって成長の過程がはっきりと分かったりすることが大切です。

当店の全国宅配着物レンタル・レトロでは、兄弟、姉妹お揃いコーデ種類がが国内NO.1の着物ブランドICHIHA公式サイトになりますので、アンティーク系着物から、最新デザイン着物までお揃いコーデや双子コーデが叶います。
是非レトロのお揃いコーデ一覧もこちらの、いちは着物レンタルサイトでご覧になってみてください。ママもお揃いできる親子お揃いリンクコーデもできるのでとてもおすすめです。兄弟姉妹割クーポンも常時開催しておりますので一度ご覧になってみてください。