訪問着と小紋の違いとは?見分け方のポイントもご紹介

着物には格式の高いものからカジュアルに着られるものまで、さまざまな種類がありますが、明確に違いを説明するのは難しいですよね。
そこで今回は、主要な着物の正しい用途など着物に関する知っておきたい知識をご紹介します。

後半では訪問着と小紋の違いを見分けるポイントも解説いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

□主な着物の正しい用途をご紹介!

主な着物の種類1つ目は、黒留袖です。
「既婚女性第一の礼装」である黒留袖は着物の中でも最高位に位置し、主に子ども・親類の結婚式やお宮参りの際に着用します。

2つ目は、振袖です。
黒留袖に対し「未婚女性第一の礼装」として活躍する振袖は、言わずと知れた成人式での装いですが、卒業式や結納などそのほかの華やかな場でも着用できます。

3つ目は、訪問着です。
黒留袖・色留袖に次いで格式の高い訪問着は、フォーマルな場にふさわしい礼装用の着物です。
結婚式はもちろん入卒園式・入卒業式でも活躍します。

4つ目は、付け下げです。
訪問着のやや格下に位置する付け下げは、柄もシンプルなものが多く茶席やパーティー等にふさわしい着物です。

5つ目は、小紋です。
小紋は着物全体に遊び心のある柄が広がった、最もカジュアルな着物です。
観劇やお稽古等普段着に適している小紋ですが、紋付き江戸小紋に袋帯を合わせれば結婚式の披露宴でも着用できます。

□訪問着と小紋の違いはここで見極める!

*裾や袖部分の柄の付け方が違う

訪問着は着物の形で下絵を付けてから染めているため、縫い目をまたいで全体に柄や模様が広がっています。
一方小紋は反物のままで染めるため、縫い目で柄や線のつなぎ目が途切れているのが特徴です。

*使われている文様の格が違う

訪問着は金・銀糸が使われていることが多く、金箔刺繍もよく見られます。
使われている文様も正倉院文様や吉祥文様、有職紋など伝統ある柄が多いと言えます。
一方小紋は華やかなものもありますが、比較的地味で落ち着いているものが多く、柄もパターン化されている場合が多いです。

*販売される際の形状が違う

訪問着は着物の形で販売され、衣桁と呼ばれる什器に飾られている場合が多いです。
一方小紋は反物の形で販売され、什器にかかっていることもあれば棚や床にそのままおかれていることもあります。

□まとめ

主な着物の種類と用途、訪問着と小紋の見分け方のポイントをご紹介しました。
用途を知り、正しく見分けることで場にふさわしい装いをしましょう。
また当社では訪問着のレンタルも行っておりますので、お気軽にご相談ください。

投稿者プロフィール

hanako
hanako着物コンサルタント
着物デザイナー兼和装コンサルタント/フォトグラファーから着物デザイナーへ転身。パリコレ着物ショー等の経験を経て現在は着物デザイン制作をしながら、写真館立ち上げや異業種からの和装事業参入時の和装関連全般のコンサル等を行っております。

令和のNEW着物ブランド 『いちは』

いちはのおすすめ七五三7歳着物
令和のNEW着物ブランド 『いちは』は写真館用に作られてるお着物なので、とってもおしゃれ!品質の高さは勿論、伝統文化を大切にしながらも現代的なアレンジで着る人らしさを引き出す着物。メインデザイナーとスタイリストは2名ともパリコレ経験者で、細部にまでこだわった丁寧な作りが特徴。一般販売も無く、希少性も高い魅惑のお着物は一見の価値あり。

コメントを残す