50代の方におすすめ!訪問着にピッタリの上品な髪型をご紹介
訪問着着用時のヘアスタイルに悩むことはありませんか。
特にショートカットの方は、自分でのヘアアレンジを諦めてしまうことも多いですが、意外と簡単に華やかなヘアアレンジが可能です。
そこで今回は、ショートカットの方に向けて、ヘアアレンジの方法を解説します。
髪のボリュームを出しやすいスタイルばかりなので、20代の方はもちろん、50代の方も是非やってみてください。
□50代のショートヘアの方におすすめのヘアアレンジ2選
*ふんわり大人和装スタイル
こちらは髪のボリュームが気になる50代の方に特におすすめしたいヘアスタイルです。
華やかさと上品さを兼ね備えたスタイルで、訪問着にぴったりです。
ヘアセット方法
1.カールドライヤーで、毛の流れに逆らってブロウ
2.少量のワックスを手の平で広げ襟足から全体へ付ける
3.髪を下から上へ持ちあげ、髪の毛全体を前に持っていく
4.ヘアスプレーを全体にかけ、5~10秒程置く
5.くしで髪の毛を後ろに寄せるように優しく梳かす
6.髪の毛の外側を軽く整え、最後にスプレーをかける
*髪飾りを添えた上品ショートヘア
髪飾りを使用すれば、ヘアアレンジの苦手な方でも手軽に上品さを演出できます。
訪問着のデザインに合わせた髪飾りを選ぶのも良いですね。
ヘアセット方法
1.サイドとトップの髪の毛をストレートアイロンで内側に巻く
2.適量のワックスをトップを持ち上げつつなじませ、根元にボリュームを加える
3.ヘアスプレーを全体にかけ、髪飾りを好みの位置につける
□訪問着の時は和装ウィッグで簡単豪華な髪型に!
ショートカットでも、ヘアセットや髪飾り次第で雰囲気を変えられますが、アレンジの幅が狭いことは確かです。
そこで、いつもと雰囲気を変えたい、ゴージャスに魅せたいという方におすすめしたいのが和装ウィッグです。
和装ウィッグには様々な種類があり、その種類やつけ方、つける位置を変えるだけで何通りものヘアスタイルが楽しめます。
ウィッグはいろいろな場所で販売されていますが、和装ウィッグを選ぶことでより訪問着に合ったこなれたスタイルが可能となるでしょう。
取り付け方
1.土台となるトップの髪をまとめられる分だけ取り、ゴムで結ぶ
2.残りの髪を、ピンや固まる整髪料などを付けながら止める
3.作ったトップにウィッグに付いているコームをさす
□まとめ
今回は、訪問着に合わせたヘアスタイルとして以下の3つを紹介しました。
・ふんわり大人和装スタイル
・髪飾りを添えた上品ショートヘア
・和装ウィッグの活用
どれも簡単で和装に映える素敵な髪型なので、ぜひ試してみてください。
投稿者プロフィール
- 着物デザイナー兼和装コンサルタント/フォトグラファーから着物デザイナーへ転身。パリコレ着物ショー等の経験を経て現在は着物デザイン制作をしながら、写真館立ち上げや異業種からの和装事業参入時の和装関連全般のコンサル等を行っております。
最新の投稿
- 振袖2025-01-16振袖のメイク付着対策とは?予防と対処法を解説
- 振袖2025-01-12振袖の着崩れを防ぐ対策と美しい着姿を保つ方法
- 振袖2025-01-09ママ振袖の身長差対策!サイズ調整でピッタリ着こなす方法とは?
- 振袖2025-01-05ママ振袖のサイズ直しとは?合わない時の対処法を解説