福岡七五三お参りで人気な神社7選!おすすめスポットを紹介

福岡で七五三のお参りを検討されている、愛情深い親御さん、おめでとうございます。
子どもの成長を祝う特別な日に、素敵な思い出を作りたい気持ち、よく分かります。
でも、福岡にはたくさんの神社があって、どこが良いか迷いますよね。

福岡七五三で人気の神社7選

福岡県内で七五三のお参りで人気の神社を7つ厳選してご紹介します。
それぞれの神社の特徴や魅力を簡単にご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

1: 太宰府天満宮

学問の神様として有名な太宰府天満宮は、七五三の時期になると、子どもの健康と学問成就を願う家族で賑わいます。
広々とした境内には、歴史を感じさせる建造物が立ち並び、美しい自然も満喫できます。

2: 宝満宮 竈門神社

縁結びの神様として信仰されている宝満宮 竈門神社は、自然豊かな場所に佇むパワースポットです。
七五三のお参りで訪れる人々も多く、家族の絆を深めるのに最適な場所です。

3: 宮地嶽神社

海に面した雄大な鳥居が印象的な宮地嶽神社は、パワースポットとしても有名です。
七五三のお参りの時期には、神聖な空気に包まれ、心身ともに清々しい気持ちになれるでしょう。

4: 宗像大社

沖ノ島を含む「宗像・沖ノ島及び関連遺産群」が世界遺産に登録されている宗像大社は、古来より神聖な場所として崇められてきました。
七五三のお参りで訪れると、神々しい雰囲気に包まれ、特別な思い出になるでしょう。

5: 香椎宮

福岡市東区にある香椎宮は、古くから地元の人々に愛されてきた神社です。
七五三のお参りの時期には、多くの家族が訪れ、賑やかな活気に満ち溢れています。

6: 筥崎宮

福岡市東区にある筥崎宮は、歴史ある神社で、秋の紅葉も見事なことから、七五三のお参りの時期にもおすすめです。
静寂に包まれた境内は、心を落ち着かせ、穏やかな気持ちにさせてくれます。

7: 宇美八幡宮

福岡県糟屋郡宇美町にある宇美八幡宮は、地域の守り神として崇められてきました。
七五三のお参りの時期には、地元の人々だけでなく、県外からも多くの参拝者が訪れます。

七五三で訪れたい神社の選び方

七五三のお参りで神社を選ぶ際に考慮すべきポイントはいくつかあります。
家族にとって最適な神社選びをするために、以下のポイントをチェックしてみましょう。

1: アクセス

神社へのアクセスは、車、電車、徒歩など、家族にとって一番便利な方法を選びましょう。
駐車場の有無や広さも確認しておくと安心です。

2: 参拝時間

神社によって参拝時間が異なります。
特に七五三のシーズンは混雑が予想されるので、事前に確認しておきましょう。

3: 混雑状況

七五三のシーズンは、どの神社も混雑が予想されます。
特に人気の神社は、早朝から参拝する必要がある場合もあります。
混雑状況を事前に確認し、余裕を持ったスケジュールを立てましょう。

4: 祈祷料金

七五三の祈祷料金は、神社によって異なります。
事前に確認し、予算に合わせて神社を選びましょう。

5: その他のサービス

写真撮影や食事処の有無など、神社によって提供されるサービスが異なります。
事前に確認しておくと、より充実した七五三のお参りができます。

まとめ

福岡で七五三のお参りを検討されている方は、ご紹介した7つの神社の中から、ご家族にとって最適な場所を選んでみてください。
アクセスや参拝時間、混雑状況などを考慮し、事前にしっかりと計画を立てれば、最高の七五三のお参りを叶えることができます。

投稿者プロフィール

hanako
hanako着物コンサルタント
着物デザイナー兼和装コンサルタント/フォトグラファーから着物デザイナーへ転身。パリコレ着物ショー等の経験を経て現在は着物デザイン制作をしながら、写真館立ち上げや異業種からの和装事業参入時の和装関連全般のコンサル等を行っております。

令和のNEW着物ブランド 『いちは』

いちはのおすすめ七五三7歳着物
令和のNEW着物ブランド 『いちは』は写真館用に作られてるお着物なので、とってもおしゃれ!品質の高さは勿論、伝統文化を大切にしながらも現代的なアレンジで着る人らしさを引き出す着物。メインデザイナーとスタイリストは2名ともパリコレ経験者で、細部にまでこだわった丁寧な作りが特徴。一般販売も無く、希少性も高い魅惑のお着物は一見の価値あり。