3歳の七五三、髪型はどうする?可愛くて簡単なおすすめアレンジ12選

三歳七五三に人気の髪型12選一覧画像

3歳の七五三は、子どもにとってもご家族にとっても特別な一日。
この日のために選んだお気に入りの着物には、とびきり可愛い髪型を合わせてあげたいですよね。
とはいえ「髪が少ない」「髪が短い」など、3歳ならではのお悩みもあるもの。
今回は「3歳 七五三 髪型」をテーマに、髪の長さや量に応じたおすすめのヘアアレンジ12選と、当日に向けた準備のポイントをご紹介します。

□なぜ髪型選びが大切なの?

3歳の七五三は「髪置きの儀」に由来するお祝い。
昔は幼児期に髪を剃る風習があり、3歳から髪を伸ばし始めるのが通例でした。
つまり「髪を整える」という行為自体が、子どもの成長を祝う意味合いを持っているのです。

髪型も着物と同じように大切な主役コーデの一部。
少し手をかけるだけで、写真映えが格段にアップし、記念日をより思い出深いものにしてくれます。

□3歳女の子に人気の髪型12選

簡易説明付きでおすすめアレンジをご紹介します。

1.お団子ヘア(シニヨン)
 髪が短めでもOK!毛量が少ない子でも丸くまとめれば可愛く仕上がります。さらに付け毛でボリュームアップもおすすめ!

お団子ヘア(シニヨン)

2.ツインテール+リボン
 元気いっぱいの雰囲気に。リボンを着物と合わせれば統一感が出て写真映えも◎

ツインテール+リボン

ハーフアップ+カール
 自然な巻き髪で、清楚で上品な印象に。ナチュラル系着物との相性も抜群です。

ハーフアップ+カール  自然な巻き髪で、清楚で上品な印象に。

サイドアップ+花飾り
 片側に寄せたスタイルは華やかで人気。和風の花飾りでぐっと七五三らしさを演出。

サイドアップ+花飾り  

ショートヘアアレンジ
 髪が短くてもカチューシャや飾りピンで華やかに変身できます。

ショートヘアアレンジ  

編み込みカチューシャ風
 長めの髪を前から編み込み、カチューシャのように巻くアレンジ。可憐でナチュラル派に◎

編み込みカチューシャ風

ポニーテール+お花のヘアゴム
 高め位置のポニーテールは元気な印象に。大きなお花の髪飾りで存在感を出して。

ポニーテール+お花飾り

サイド三つ編み+飾りピン
 三つ編みを横に流し、飾りつきのピンで留めれば、おしゃれで崩れにくいスタイルに。

サイド三つ編み+飾りピン

ローポニー+レースリボン
 低めの位置でまとめて、レース素材のリボンでふんわり優しい印象に。

ローポニー+レースリボン

ふんわりくるりんぱアレンジ
 くるりんぱを重ねてボリューム感を出したアレンジ。簡単なのに華やかに仕上がります。

ふんわりくるりんぱ

トップシニヨン+サイドバング
 上でまとめたお団子に、横に流した前髪で大人っぽい雰囲気に。

トップシニヨン+サイドバング

ダウンスタイル+リボンカチューシャ
 ストレートヘアのままでもゆるウェーブでもどちらもOK、大きめリボンが三歳の可愛さを全開に

ダウンスタイル+リボンカチューシャ

以上3歳女の子に人気の髪型12選でした!飽きさせないように時間もかからないのがポイント!
ママもできるヘアセットもたくさんありますので、ぜひ練習してみてください!

髪の量・髪質別に髪型を選ぶポイント

お子さまの髪質に合ったスタイルを選ぶことで、より快適に一日を過ごせます。

細くて柔らかい髪

ヘアゴムやピンを多めに使い、しっかり固定を。
1箇所必ずしっかりヘアゴムで固定して、そこを土台にヘアピンをさしましょう。

コームの髪飾り

髪が少ない子

トップに逆毛を立てたり、ワックスでふんわり感を出すとよいです。付け毛もおすすめ!髪飾りももりもりつけてあげてくださいね。

くせ毛・量が多い子

事前に軽くブローしておくと整えやすくなります

□自宅ヘアセット vs 美容室、どちらが安心?

自宅でのヘアセット

  • お子さまがリラックスできる環境(大好きな番組に気を取られているうちに、お支度完了パターンができる)
  • 時間に余裕が持てて、準備もマイペースにできる(小さな赤ちゃんなどいる場合には特に自宅がベスト)

美容室でのヘアセット

  • プロの手によるきれいな仕上がり
  • 長時間でも崩れにくく、撮影やお参りが安心

ママが一緒に美容室につきっきりになれるのであれば、美容室がおすすめ!

髪飾りの選び方

髪型をより可愛く見せてくれる髪飾り選びも大切です。

3歳のお子さまにおすすめなのは…

  • 軽くて痛くなりにくい素材(ピン留めにフェルトが付いているものなどは長時間着けても安心)
  • 落ちにくいタイプ(動いてもずれないようにアメピンでしっかり固定、装飾部分もUピンで抑えましょう)
  • 着物と色やモチーフをリンクさせる(統一感がアップ)

□3歳女の子の七五三髪型アレンジ|失敗しないための5つのコツ

3歳の女の子の七五三の髪型アレンジで失敗しないために、前髪アレンジ、毛先アレンジ、髪飾り選び、ウィッグ活用、着物とのコーディネートなど、5つの重要なポイントを具体的に解説します。

1:前髪アレンジのコツ

前髪は顔の印象を大きく左右するので、お子様に似合うスタイルを見つけることが大切です。
・パッツン前髪は、子供らしい可愛さを強調しますが、カットが難しいので美容院でカットしてもらうのがおすすめです。
・斜め流し前髪は、少し大人っぽくお洒落な印象を与えます。
・内巻きカールは、優しい雰囲気を演出します。
・前髪なしは、キリッとした表情で、活発な印象を与えます。

2:毛先アレンジのコツ

毛先は、内巻きや外ハネなど、さまざまなアレンジが可能です。
・内巻きは、ふんわりとした優しい印象に。
・外ハネは、元気で活発な印象に。
・毛先を軽く巻くだけでも、雰囲気がガラリと変わります。

3:髪飾り選びのコツ

髪飾りは、着物とのバランスを考え、全体のコーディネートに合うものを選びましょう。
・大きめリボンやお花モチーフは、可愛らしい印象に。
・和柄モチーフは、伝統的な美しさを演出します。
・キラキラ輝く飾りは、華やかでゴージャスな印象に。
髪飾りが大きすぎると、子供らしさの中に、少しだけ大人っぽさを加えることができます。

4:ウィッグ(付け毛)活用

髪の毛が薄かったり、短かったりする場合は、ウィッグを活用することで、ボリュームアップが可能です。
・部分ウィッグは、気になる部分だけをカバーできます。ポニーテールのテール部分や、シニョンに付け足したりできるのと、髪飾りをつける時に土台にできるのであると便利。
・フルウィッグは、ロングヘアや個性的なアレンジを楽しめますが、いつものお子様とかなり違って見えてしまったり、コスプレ感が出てしまうのであまりおすすめできません。

5:着物とのコーディネート

髪型は、着物の色や柄、デザインに合わせて選ぶことが大切です。
・古典柄の着物には、上品な髪型が似合います。
・モダンな柄の着物には、可愛らしい髪型が似合います。
・明るい色の着物には、華やかな髪型が似合います。
・暗い色の着物には、落ち着いた髪型が似合います。


肩下10cm以上の長さが十分にある+30分じっと座っていられればプロに任せて日本髪も可愛いです!
毛量が少なくても、プロは日本髪の中にはすき毛(別名あんこ)と呼ばれる綿のようなものを入れるのでOK。(ただし美容師さんも準備があるので事前に伝えておく事必須です。)また、当日機嫌が悪く日本髪ができない場合もある事も想定して日本髪ができなかった場合の第2候補の髪型も検討しておきましょう!

□まとめ

この記事では、3歳の七五三で可愛い我が子にぴったりの髪型アレンジをご紹介しました。
写真映えするアレンジから、自宅で簡単にできるアレンジまで、さまざまな髪型を紹介し、アレンジのポイントやコツを解説しました。
今回の記事が、ママさんの七五三の準備のお役に立てれば幸いです。

令和のNEW着物ブランド 『いちは』

いちはのおすすめ七五三7歳着物
令和のNEW着物ブランド 『いちは』は写真館用に作られてるお着物なので、とってもおしゃれ!品質の高さは勿論、伝統文化を大切にしながらも現代的なアレンジで着る人らしさを引き出す着物。メインデザイナーとスタイリストは2名ともパリコレ経験者で、細部にまでこだわった丁寧な作りが特徴。一般販売も無く、希少性も高い魅惑のお着物は一見の価値あり。
author avatar
hana
着物デザイナー兼和装コンサルタント/フォトグラファーから着物デザイナーへ転身。パリコレ着物ショー等の経験を経て現在は着物デザイン制作をしながら、写真館立ち上げや異業種からの和装事業参入時の和装関連全般のコンサル等を行っております。