七五三の帯の結び方は?さまざまな種類に応用可能な簡単ステップガイド
七五三は、子供の成長を祝う大切な日です。
特に7歳の女の子の着付けは、伝統と美しさを兼ね備えた袋帯の結び方が鍵といえます。
この記事は、特に、伝統的な帯の結び方に関心があり、その手順を丁寧に学びたい方向けに、はじめての挑戦でも安心して取り組めるように、七五三での着付けと帯の結び方を基本からご紹介します。
□七五三の着付け方法!初心者でも簡単に美しく
七五三での着付けは、お子さんが心地よく過ごせるよう、七五三の着付けは愛らしさと快適さが重要です。
ここでは、7歳の女の子の七五三における、基本の着付けから結びの完成まで、段階的にご紹介します。
*着付けの手順
1:着付けの基本
まず、着付けのはじめのステップとして、足袋をはかせ、裾よけ、肌襦袢を着せ、タオルで帯を締める位置を補正します。
次に、長襦袢を着せ、裾を足袋の上線にくるように腰揚げします。
この際に、お子様の身体に合わせて肩揚げも行います。
2:きものの着せ方
きものを着せた後、上前で着丈と見幅を決め、おはしょりを返します。
胸紐をつけ、伊達締めを締め、裾線を調整します。
3:帯の基本的な結び方
帯を二巻きし、帯板を入れます。
垂れを後ろに回し、手先を引き出して結び目を作ります。
さらに、垂れを内側に折り込み、仮紐を通し、結び目を帯の間に入れます。
□帯の結び方の基本!さまざまな種類に発展可能!
帯の結び方はさまざまな種類があります。
そのなかで、文庫結びという、はじめての方でも挑戦がしやすく、7歳の七五三にも適した帯の結び方があります。
ここでは、その文庫結びのやり方をご紹介します。
*文庫結びのステップ
1:文庫結びの基本ステップ
帯を半分の幅に折り、手先を60cm程度残して左肩に掛け、右から左へ2周巻きます。
この際に2周目で帯の間に帯板を入れ、垂れを斜めに折り上げます。
その後、手先を中央に寄せ、下から上にくぐらせます。
2:飾りの作り方
手先を3等分し、肩にかけて三重ゴムを巻きます。
垂れ元を広げ、羽を作り、三重ゴムに通します。
左の羽を作る際は1本目の三重ゴムに、右の羽を作る際には三重ゴムの2本目に通します。
残りの垂れは、羽を作り左右のゴムの下を通します。
最後に帯枕を入れ、帯揚げと帯締めで飾りを固定します。
□まとめ
この記事では、7歳の女の子をもつ親御さん向けに、七五三の袋帯の基本的な着付け方法と文庫結びの手順をご紹介しました。
伝統的な着付けを学び、お子様を美しく着飾ることで、七五三の日をより特別なものにしましょう。
投稿者プロフィール
- 着物デザイナー兼和装コンサルタント/フォトグラファーから着物デザイナーへ転身。パリコレ着物ショー等の経験を経て現在は着物デザイン制作をしながら、写真館立ち上げや異業種からの和装事業参入時の和装関連全般のコンサル等を行っております。
最新の投稿
- お宮参り2024-10-06お宮参り参拝の服装マナーとは?ママパパの私服コーデの選び方&NG例
- 七五三2024-10-02七五三参拝時の服装:子供の着物から家族コーデまで解説
- 七五三2024-09-28七五三で日本髪前髪ありヘアスタイルとは?可愛いアレンジと注意点
- 七五三2024-09-24七五三髪飾り位置は?女の子の髪飾りの正しいつけ方と選び方のコツ