卒業袴の定番とトレンドとは?人気のコーディネートをご紹介!
トレンドを取り入れつつ、伝統を大切にする学生の方に向けて、卒業式の特別な日に相応しい袴の選び方をご紹介します。
この記事では、近年のトレンドを踏まえつつ、古典的な美しさを持つ袴の特徴とその魅力を探ります。
□定番の魅力と現代風アレンジの融合
*クラシック柄の再評価
伝統的な矢羽根柄や花柄は、卒業式の袴としての地位を不動のものにしています。
矢羽根柄は「矢絣」とも呼ばれ、矢の羽根を模したデザインで、大正時代の女学生の制服として広まりました。
花柄も、椿や牡丹など華やかで若々しく、特別な日に相応しい選択です。
これらの古典柄は、時代を超えた美しさを放ちます。
*レトロモダンの流行
レトロモダンは、伝統的な柄に現代的な感性を加えることで、新しい息吹をもたらしています。
ターコイズやピンクなど現代的な色彩を取り入れた矢羽根柄、七宝柄などがその代表例です。
これらのスタイルは、古典の美しさを現代のセンスで再解釈したもので、若々しさと上品さを兼ね備えています。
*幾何学模様の魅力
幾何学模様は、その鮮明でダイナミックなデザインが特徴です。
個性を主張したい方には最適で、単色でまとめることでシンプルかつ洗練された印象を与えます。
大胆でありながらも上品な、このスタイルは卒業式の装いに新たな選択肢を提供します。
□卒業袴の選び方!イメージに合わせた柄の選定
1:古典デザインの魅力
古典柄は、日本の伝統的な絵柄、例えば桜や吉祥文様などを取り入れたデザインです。
これらの柄は流行に左右されず、卒業式のような大切な日に上品さと品格を演出します。
無地や刺繍、グラデーションの袴と組み合わせることで、さらに華やかさを加えられます。
2:レトロデザインの楽しみ
レトロデザインは、昔ながらの色合いやシンプルな柄を楽しむスタイルです。
紫や深みのある緑など、落ち着いた色合いの袴がレトロ柄にはマッチし、懐かしさとかわいさを兼ね備えたファッションに仕上がります。
3:モダンデザインの斬新さ
モダンデザインは、現代的な感覚を反映したもので、西洋の花をモチーフにしたり、幾何学模様を取り入れたりします。
華やかなカラーや刺繍が特徴で、これまでの着物のイメージにとらわれることなく、トレンドを意識した卒業袴を選びたい方には最適です。
□まとめ
この記事では、近年のトレンドを取り入れつつ、古典的な美しさを融合させた卒業袴のスタイリングをご紹介しました。
定番の矢羽根柄や花柄から、レトロモダン、そして幾何学模様に至るまで、多彩なデザインの中から、それぞれの特徴をご紹介しました。
皆様の卒業式が、伝統とトレンドの融合により一層特別なものとなることを願っています。
投稿者プロフィール

- 着物コンサルタント
- 着物デザイナー兼和装コンサルタント/フォトグラファーから着物デザイナーへ転身。パリコレ着物ショー等の経験を経て現在は着物デザイン制作をしながら、写真館立ち上げや異業種からの和装事業参入時の和装関連全般のコンサル等を行っております。
最新の投稿
卒業袴2025-03-24卒業袴とは?振袖との違いと卒業式での着こなし方
卒業袴2025-03-20卒業袴に合うかばんとは?選び方・持ち物リストで完璧コーデ
卒業袴2025-03-16卒業袴に合う髪飾りとは?種類と選び方のポイント
着物アレコレ2025-03-15お宮参りに着用するお母さんのお着物でお悩みのママへ