お宮参りで赤ちゃんが着るのしめの柄の意味を知っていますか?
お宮参りをする際は、お母さまやお父さまが赤ちゃんの服装を決めなければいけません。
ただ、初めてお宮参りをする際は、どのような服装を着せるべきなのかが分からないという方も多いでしょう。
今回は、「お宮参りでは赤ちゃんに何を着せるべきなのか」と、のしめの柄の意味について解説します。
□お宮参りで赤ちゃんに何を着せるべき?
前提として、「お宮参りでは赤ちゃんにこれを着せないといけない」という厳密なルールはありませんが、以下ではお宮参りでよく赤ちゃんが着用しているものをご紹介します。
*のしめ
のしめとは、鮮やかな色が印象的な着物を指します。
実際に、赤ちゃんが着用するわけではなく、赤ちゃんを抱っこする人が着用します。
そして、赤ちゃんを包むように羽織らせます。
のしめには、多くの色や柄が用意されているため、赤ちゃんにあっていそうなものを選ぶことができます。
*ベビードレス
ベビードレスを着用できる機会は限られているため、お宮参りで着用させたいと考える方が多いです。
また、女の子のものだけでなく、男の子も着用できるようなものも用意されています。
*ロンパース
ロンパースとは、柔らかい素材であることが特徴で、赤ちゃんがリラックスして過ごせることが魅力です。
ロンパースには、ドレス風、タキシード風のものがあり、簡単にフォーマルな雰囲気を演出できます。
□のしめの柄の意味を知ってのしめを選ぼう!
のしめの柄には、多くの柄が用意されていますが、それぞれの柄に意味があります。
そのため、それらの意味を把握したうえで、どの柄にすべきか選びましょう。
以下では、それぞれの柄の意味についてご紹介します。
・兜の柄
兜には、頭を守るという役割があることから、邪気や災難から守ってくれるという意味が含まれています。
また、着物に兜の豪華な飾りが表現されている場合は、高い地位や権威が象徴されています。
・鷹の柄
鷹の特徴といえば、「鋭い眼光」と「鋭い爪」です。
鋭い眼光は、本質を見抜く力を表し、鋭い爪は、掴んだ運を離さないことを表しています。
・鈴の柄
昔、鈴の音が獣や魔物を追い払って、縁起の良いものを引き寄せる力があると信じられていました。
そのため、鈴の柄には祈りや願いを引き寄せるという意味が込められています。
□まとめ
今回は、お宮参りで赤ちゃんが着るのしめの柄の意味についてご紹介しました。
お宮参りでは、赤ちゃんはのしめ以外にもベビードレスやロンパースなどを着用することもあります。
また、のしめには多くの柄があり、それぞれの柄に込められた意味があるため、事前に調べてみると面白いかもしれません。
投稿者プロフィール
- 着物デザイナー兼和装コンサルタント/フォトグラファーから着物デザイナーへ転身。パリコレ着物ショー等の経験を経て現在は着物デザイン制作をしながら、写真館立ち上げや異業種からの和装事業参入時の和装関連全般のコンサル等を行っております。
最新の投稿
- 七五三2024-09-09七五三で祖父母は普段着で大丈夫?服装のマナーと選び方のポイント
- 七五三2024-09-05七五三のお参りはいつまで?時期やマナーを紹介!
- 七五三2024-09-01七五三での持ち物とは?準備万端で素敵な一日を
- 七五三2024-08-28七五三のお初穂料はいくら?金額の目安からマナーまで解説